ゴードンは新米兵士である。
一応精霊使いと名乗れ亜鉛 サプリる程度の素養はあるが、塔を5つ目で挫折マカ と はしたため精霊騎士ではない。それでも5つ目の塔まで攻略した実績を評価され、王国騎士団の下っ端として拾ってもらえたのだ。エリートコースを歩むためには精霊騎士になることが必須であるが、田舎の出身で王都dha epa dhaで暮らすことを夢見ていたゴードンにとっては食っていける職にありつけただけで上々の人生である。
「壮観だなあ」
そんな新米で小市民なゴードンにとって、今回のは初めての大規模な任務であった。実に数千人規模の両騎士団を動員した、戦争でも始めるのではといった事件だからだ。
ゴードンの前方には整然と先輩兵士が並び、そのさらに前にはエリートの精霊騎士達、そしdhaてそのさらに前、先頭にはー
(あれが『三勇』)
我らが王国騎士団団長フレイヤ、教会騎士団団長ガブリエル、そして聖騎士レオンハルトの姿があった。
ちなみに三勇とは『三人の勇士』の略である。かつては『二将、一勇』や『三英傑』など色々と呼び方を模索したらしいが、一番語呂がよく呼びやすい『三勇』に落ち着いたらしい。やはり語呂は大事だ。
ゴードンのような下っ端ではレオンハルトはおろか、フレイヤですらお目にかかる機会は滅多にない。
それが3人揃い踏みなのには当然理由がある。王都周辺で野良精霊の大量発生という異常事態がdha epa dha起こったからだ。それも複数箇所同時にである。
それなのに何故ここにこんなに戦力が集中しているのか?
単純に考えれば分隊を大量に分け、各地に派遣すべきと考えるだろう。そして実際に別働隊は存在している。しかし彼らの仕事は精霊の駆除ではなく、住民の避難と精霊の追い込みである。
今回あまりにも精霊の量が多く、また倒しにくい相手であった。熊型が大量発生したのだ。
そのため一箇所一箇所殲滅して回るには時間がかかり過ぎた。そこで考えられた案が追い込み漁である。
幸いなことに大量発生している場所は王都周辺と限られていた。そのため大量発生が起こった一番外側を円の端にしてぐるりと騎士達で囲み、そのまま精霊達をこの何もないだだっぴろい荒野へと追い込み亜鉛 サプリ おすすめ、そこで待ち受けて一網打尽にしようということになったのである。ちなみにこの作戦の発案者はガブリエルである。ゴードンは今まで知らなかったが、彼は知将として国内外で有名らしい。
その時、上空からひらひらと何かが舞い降りてきた。それは2匹の守護精霊だ。
1匹は黒い羽に銀色の模様の映える美しい蝶。そしてもう1匹は黒く艶やかな装甲をして鋭いツノをもつノコギリクワガタだった。
その二匹は諜報にでも出されていたのか前方の三勇の元へと飛んで行く。
「お、三勇様の守護精霊だな」
その時前に並んでいた先輩がつぶやいた。
「確か、団長様のでしたっけ?」
それにゴードンは声をかける。先輩は目線だけで振り返ると「当たりだ」と笑った。
ゴードンは当たったことが嬉しくてへへっと笑う。噂で両騎士団団長はお互いが同じ虫型の守護精霊であることが気に食わなくて仲が悪いのだと聞いたことがあったのだ。
「両団長様のだな。おそ亜鉛 の サプリらく追い込みの調子を確認していたんだろう」
先輩の言葉を肯定するように、仕入れてきた情報を主へ伝えようと精霊達はそれぞれの騎士団長へと近付いて行った。
蝶はガブリエルの方へと進み、その姿を美しい鉄扇へと変えた。
クワガタはフレイヤの方へと進み、その姿をいかついチェーンソーへと変えた。
「ぎゃっ」
逆だろ!と叫びかけてすんでのところで堪える。しかし、
「いや、逆だろ!!」
口を手で押さえるゴードンの背後から声が聞こえた。振り返るとそこには指差して叫んでしまったと思しき同僚の姿があった。彼は先輩に頭を引っ叩かれ、逆にゴードンはこらえたことを褒めるように先輩に頭を撫でられた。
(あとであいつに声かけに行こ)
友達になれる気がする。
「ぼさっとするな、来るぞ」
他の先輩が促す。それとほぼ同時に地響きのようなものが始まり、そして姿を現した。
大量の熊型の野良精霊である。
そのあまりの多さに、みんなわずかに怯んだようだった。しかし、
ごうっ、と風の燃える音がした。
レオンハルトだ。
彼が巨大な剣を一振りマカ サプリすると、そこから炎を纏った斬撃が放たれ、それは徐々に範囲を広げながら熊達を焼き切った。あまりの高温ゆえに、おそらく斬撃に触れた場所が蒸発したのだ。
胸から上を失った熊達が無惨に倒れ伏す。
(すげぇ……)
なんと彼はその一振りでたどり着いた第一陣をすべて焼き払ってしまった。
まさに一騎当千。
(これが、聖騎士)
これが最強の精霊騎士か、と感嘆すると同時に畏怖の念が湧く。
味方ならこんなにも心強いが、もしも敵対することがあればと思うと冷や水を浴びせられたように体が一気に冷たくなり震える。
「聞け」
その時声が響いた。ゴードンは弾かれたように顔を上げる。
「これは皆のための戦いである。家族や友、そして愛すべき国民を危機に晒してはいけない」
けして叫んでいるわけでないのに、大きくよく通るレオンハルトの声が響く。
その言葉にゴードンははっ、と我に返る思いがした。そうだ、守りに来たのだ。自分の想像に怯えている場合ではない。
「皆の者、俺に続け。必ず勝利を掴み取るぞ」
オオオォォォッ!と雄叫びが上がった。ゴードンはもう、畏怖にとらわれてはいなかった。
陽の光に照らされて、英雄の藍色の髪がきらりとひらめく。その横顔は凛々しく、金色の瞳は未来を見据えている。
勝利という未来を亜鉛。
そう信じるには充分過ぎて、ゴードンは胸を熱くした。
そう、ゴードン達はこの手で必ず国民を守るのだ。
。亜鉛の効果クロムマカ
レオンハルトゴーヤ
レオンハルトゴーヤ チャンプルー・ガードナーは英雄である。
それはガードナー家の使用人であり侍女ポリ ペプチド頭であるマーサも認めるところだ。
「ねぇねぇ見た?」
「何を?」
「何をってあなた!この間の練習試合よ!」
きゃあきゃあと出先の店先で若い娘達が黄色い声ではしゃいでいる。
「レオンハルト様の勇姿!格好良かったー!」
「dhaいいなぁ、わたし抽選が外れちゃって訓練場に入れなかったのよ」
「試合見学の市民への開放は教皇聖下のご提案でしょ?本当に良かったとは思うけど抽選式なのだけが玉に瑕よね」
「仕方ないわよ!すごい人気だもの!」
彼女達はうっとりと目を細めた。
「レオンハルト様の格好いいこと」
「強いのにお優しくて」
「爵位を賜って偉くなられたのに気取ってなくて」
「うちの亭主と交換したいマカ と はくらい」
きゃー、と歓声があがる。
「あなたそれはちょっと図々しいわよー」
「いいじゃない!ちょっとした願望よ!」
「まぁでも想像しちゃうわよね、平民出身だからワンチャンあるかもって」
ほう、と恋する瞳でため息をつく。
「そういえば新しい姿絵が出てたのよ」
「やだ!早く言ってよ、買いに行かなきゃ!」
「あなた新婚でしょ?そういうの旦那さんは許してくれるの?」
その質問を問われた女性は気取った様子で髪の毛をふぁさっ、と手で流した。
「絵付きのお皿を買うのは止められたわ!」
「あー…」
「それはねー…」
「高いし嵩張るからダメだって!あの紙とゴーヤ チャンプルーは違う高級感がいいのに!!」
「せめて目に焼き付けときましょうよ」
そう言って1人が店の一番目立つ位置にでかでかと飾られた平皿を指差す。その皿には華美な装飾が施されており、その中央には剣を抜いたレオンハルトの絵がでん、と描かれていた。じつに実用性が無さそうな皿である。
「………」
マーサは四十肩ぎみの肩をとんとんと叩きながらその光景を白けた目で見る。マーサの守護精霊の小鳥もしらっとした目で見ていた。
「あいよ、マーサさん!おまちどう!」
マーサが用があった青果店の店主がやっとお目当ての果物を手に戻ってきた。店先に在庫がないからと取りに行ってくれていたのだ。彼はマーサの視線の先を追って「ああ」と納得したように頷いた。
「すごい人気だよなぁ、ゴーヤあの店の前はいつも若い娘さんでいっぱいだよ」
「恋は盲目とは言うけどねぇ、夢見すぎじゃないかしら」
「何を言うんだい?実際夢の中から出てきたような人じゃないか。実は俺、いつだったか仕入れに出かけた先で助けてもらったことがあるんだよ。野良精霊に襲われてよ。いやぁ、評判通りのいい男だったよ」
「……そうかい」
マーサは果物を受け取って、心中だけでつぶやく。
(実際近くにいるとかなり無愛想な人だけどねぇ)
やれやれとため息をつくとマーサは重い足取りで屋敷へと歩き始めた。
マーサの勤める屋敷の主人であるレオンハルト・ガードナーという男は裏表の激しい人物である。
表向きは非常ににこやかで紳士的な好青年だ。しかし身内だけの場や屋敷の中になると、とたんに寡黙でぶっきらぼうでとにかく重苦しい空気をただよわせた暗い人物に変貌するのであった。どちらが素なのかなど確認する必要性も感じない。
「ああ、マーサ。旦那様がお呼びだったよ」
重い荷物亜鉛の効果を抱えて帰ってそうそうに、同僚の男はそう告げた。醜いあばた面のその男は名前をジェイドという。
小さい身長にずんぐりむっくりとした体格、瞼の重い目にぶつぶつとできものの浮き出る浅黒い肌。どこからどうみてもゲコゲコと鳴くあれにそっくりの男だ。ジェイドという名前の由来なのだろう瞳の緑色だけが美しいが、その美しさがかえって目玉を強調してぎょろっとした印象を与えている。その首には守護精霊の瞳の色と同じ緑の蛇がとぐろを巻いていた。
見た目同様の陰気な男で使用人達の集まりにも全く参加しないことで有名だ。しかし彼は主人からの信頼をもっとも得ており執事長としてこの屋敷を取り仕切っていた。
「一体なんの用だかねぇ」
ジェイドに向かって話しかけたつもりだったが、彼は気がつかなかったのか無視したのかそのまま無言で立ち去ってしまう。
マーサはため息をつくと荷物を置いて主人の部屋へと足を向けた。
深い赤色の絨毯のひかれた廊下を歩く。屋敷の中はどこも綺麗に掃除をして換気もされているはずなのに主人の気質にでも倣っているかのように重苦しい印象を受ける。
必要最低限の用事以外の来客のない屋敷である。もう少し人の出入りがあれば明るい雰囲亜鉛 サプリ気を取り込めるような気もするのにあの人嫌いの主人にそのような進言のできる関係性の使用人などはいない。
大きく重厚なドアをノックする。物理よりも心理的な重みのあるドアの向こうから入室を許可する声が響いた。
「失礼致します」
なるべく音を立てずに部屋の中に滑り込むと、屋敷の主は執務机に腰を掛け、いつも通りの仏頂面で書類を睨んでいた。
「マーサ、弟子をここに招くことになった。部屋を準備してくれ。位置は…、そうだな、俺の私室の近くにしてくれ」
目も合わせず淡々と用件だけを告げる。
(弟子……?)
そんなものがいたのか、とは勿論口に出さないし出せない。
「性別はどちらでしょう?何か特別に用意するものなどはありますか?」
「性別は女だ。年齢は12。普通に寝泊まりできるように整えてくれればいい」
「承知致しました」
頭を下げながら「女かー」とマーサは内心で嘆いた。この主人に若い娘は鬼門だ。一体何度若い娘がこの屋敷に期待に胸を膨らませて訪れ、期待を裏切られて去っていったことか。今残っている使用人は年嵩の者か、はなからそういった興味がない者だけだ。
(まぁ、この人自身が見つけてきたのなら大丈夫か)
半ば自分に言い聞かせつつ、厄介なことになりませんように、とマーサは祈った。
。亜鉛 サプリ亜鉛 サプリ おすすめ亜鉛ゴーヤ
「打ち合わせアントシアニン
「打ち合わせをゴーヤしよう」と彼は亜鉛 サプリ言った。
「打ち合わせ」
「君の母親にとって俺は憎いいじめっ子の義兄、つまりは敵だ」
「なるほど」
つまり話がスムーズに進むように作戦を練ろうということだ。ミモザとしてもレオンハルトが責を負うのは本意ではないた亜鉛 サプリめ頷いた。
「まずはレオン様が敵ではないということを説明するところからですね」
「そうだな。あともう一つ、実は提案があってね。そっちの方も一緒に許可を得たい」
「提案?」
首を傾げるミモザのことを真っ直ぐに見下ろして、レオンハルトは尋ねた。
「君、王都に来ないか?」
ミモザはぱかん、と口を開けた。
*
「この度は、誠に申し訳ありませんでした」
レオンハルトは深々と頭を下げた。ミレクロムイはそれを険しい顔で見下ろしている。
場所は家の玄関だった。突然の訪問に驚いたミレイは、すぐにミモザの顔の傷に気づいて顔をしかめた。そしてレオンハルトの説明を聞くにつれどんどんとその表情は固くなり、それはレオンハルトの謝罪を聞いてもやわらぐことはない。
英雄の登場に最初は喜んで近づいて来ようとしたステラも、事情が事情だけにミレイに下がっていろと言われて家の中で大人しくしている。しかし好奇心が抑えられないのか少し離れた位置からこちらをちらりちらりと覗いて聞き耳を立てているようだった。
「レオンハルトさん」
dhaミレイは重い口を開く。
「アベルくんは直接謝罪には来ないんですか?」
「もっともな疑問です。しかし今アベルは謝罪に来れる状態ではありませんので代わりに俺が…」
「どういうことです?」
「反省していません」
そのあっさりと告げられた言葉に息を呑むと、ミレイは一層表情を厳しくした。
「それはどういうことですか!」
「ま、ママ!」
慌ててミモザは仲裁に入る。
「レオン様は悪くないよ。そんなに責めないで。僕のことをアベル達から助けてくれたんだよ」
ミモザの言葉にミレイの肩からほんの少しだが力が抜けた。それを見てミモザは畳みかける。
「元々レオン様は僕と時々遊んでくれてて、勉強とかも教えてもらってたんだ。このリボンをくれたのもレオン様」
ミモザは首に結んだリボンを示す。ミレイが驚きに目を見張るのに、レオンマカ サプリハルトは「申し訳ありません」と再度頭を下げた。
「お嬢さんと勝手に関わりをもってしまって……、本当ならきちんとご挨拶に伺うべきだったのですが」
「レオン様は忙しいから、ママとタイミングが合わなくて」
「どうして教えてくれなかったの?」
「信じてくれないと思って」
何せ相手は英雄だ。その言葉には信憑性があったのかミレイは納得したようだった。
「アベルは結局謝ってくれなかったの。それをカーラさんとレオン様は重く見て、今のままうちに連れてきても上べだけの謝罪になっちゃうからって。ちゃんと反省させてから謝罪させるって言ってくれたんだよ」
「そんなこと……、どうやって」
「カウンセリングを考えています」
レオンハルトは下げていた頭を上げて静かに告げた。
「アベルの暴力行為は素人でどうこうできるものではないと考えています。なので然るべき機関に相談をして対応しようかと。とりあえずは通院させる予定ですが、そポリ ペプチドれでも治らないようなら入院させます」
入院と聞いて、ミレイも少し怯む。しばし黙って考え込んだ後「信じていいですか」と問いかけた。
「信じていいですか。私たちは一度裏切られました。もう一度同じようなことは起こらないと信じていいですか」
「約束します」
レオンハルトはしっかりと頷く。金色の瞳には誠実そうな光が瞬いていた。
「このようなことが起きないようにきちんと手を打ちますし、もし万が一があればすぐに入院させます。その件で一つご相談があるのですが」
「相談?」
「本当は、このような形で切り出すつもりはなかったのですが……」
そこで彼は少し言いづらそうに逡巡し、そして何かを決心したかのように口を開いた。
「ミモザくんのことを、俺に預からせてもらえませんか」
「え?」
「彼女を俺の弟子として、秋休みの間王都で預かりたいのです」
「……どうして」
ミレイの当然の疑問に同意するように一つ頷く。
「理由はいくつかあります。一つは今回の件。アベルのカウンセリングが進むまで、そしてミモザくんの気持ちが落ち着くまで、決して顔を合わせることがないよ亜鉛 サプリ おすすめうにしたいのです」
「それなら、」
言わなくてもわかっている、というようにレオンハルトは手のひらを突き出し言葉を制する。
「弟のアベルを王都に、と思われるかも知れませんが、アベルに反省を促すためには母であるカーラさんと共に居させた方が良いと思うのです。カーラさんはアベルに言いました。もしもミモザくんと同じ目にアベルが合わせられたらその相手のことを憎むと。アベルはその言葉を聞いて多少、自分の行いの非道さを認識した様子でした」
その言葉にミレイはハッとしたような表情をした後考え込む。ミレイもカーラの人柄は知っているのだ。前回のいじめ騒動の時もとても誠実に対応してくれたことも。
「そして二つ目は、単純にミモザくんには精霊騎士としての才能があるからです。このまま不登校のせいで実践の指導が受けられないというのは彼女にとって損失です。しかし学校に行くのは辛いでしょう。俺の下でならアベルと会うことなく、実践的な訓練ができます」
「……。ミモザ、あなたはどうしたいの?」
「できればレオン様のところで修行したい」
葛藤するような母の言葉に、しかしミモザは縋り付くようにそう訴えた。
その娘のいつにない強い主張にミレイは息を呑む。苦しげに目を伏せ、「……わかりました」とか細く告げた。
はっとミモザは顔をあげる。そ亜鉛の期待のこもった眼差しにミレイはため息をついた。
「ただし、手紙を書くように。秋休みが終わったらうちに帰してください」
「ありがとうございます」
レオンハルトは深々と頭を下げ、
「ありがとう!ママ!」
ミモザは手を合わせて喜んだ。
。アントシアニンの効果クロムdha epa
かくして、アントシアニンの効果
かくして、その少女はdhaサプリメント マカ主人自ら送迎を行うという好待遇で屋敷に足を踏み入れた。
「………っ!」
その姿にマーサは息を呑んだ。マーサだけではない。主人の弟子の姿を一目拝もうと並んで出迎えた使用人達み亜鉛んなが目を見張った。
主人のレオンハルトは美しい男だ。それはマーサも認める。そんな主人と並んでもなんら見劣りしないどころか、それ以上に可憐で美しい現実離れした少女がその隣には立っていた。
美しい飴細工のようなハニーブロンドの髪に海の底を思わせる青い瞳は何かを憂うように伏せられ、長いまつ毛がそれを扇状に繊細に覆っていた。肌は亜鉛の効果雪のように白く透き通って唇はふっくらと桜色に色づいている。まるで職人が丹精込めて作った陶器でできた人形のように繊細で作り物めいた美しい少女だった。
少年のような地味で露出の少ない服装だけがその容姿を裏切っている。
「弟子のミモザだ」
「よろしくお願い致します」
主人の簡潔な紹介に続いて粛々と、鈴を転がしたような可愛らしい声で彼女は告げた。その顔はなんの感情も表さず、やはり作り物めいている。
「ミモザ、ここにいるのでこの屋亜鉛 サプリ おすすめ敷の使用人はすべてだ。滞在中何か困ったことがあれば俺がいない場合はこいつらに聞け」
「わかりました」
そのやりとりは淡々としていてマーサが危惧していたような類の感情は一切感じとれなかった。
「何か質問はあるか?」
レオンハルトの事務的な問いかけに彼女は少し考えこむと「行ってはいけない場所ややってはいけない禁忌事項などはありますか?」とこれまた事務的な質問を返した。
(なんか思ってたんと違う)
あまりにも無表情でまるで主人と似たような雰囲気の少女に、マーサは己の危惧を裏切られたにも関わらず落胆した。そこでマーサは初めて自分が来客に対してこの屋敷に新しい風を吹き込んでくれるのを期待してクロムいたことに気がついた。
「そうだな、離れには近づくな。それ以外は好きにしてくれてかまわん」
『離れ』。その単語にぎくりとする。この屋敷の最大の闇とも言うべき場所だ。主人の近寄り難さ、不気味さの象徴であると言ってもいい。あそこに何があるか知っているマーサは用事がない限り近づきたくはないが、この屋敷を訪れた人間はあの場所を気にして入りたがる。それも当然だ。秘されれば覗きたくなるのは人の常である。
「わかりました」
しかし彼女は理由も聞かずにあっさりとそれに頷いた。それが興味のないフリなのかどうか、マーサには判断がつかない。
「あと修行の合間の空いた時間なのですが、ただ置いてもらうのは申し訳ないのでお仕事をもらえませんか?」
「いいだろう。ジェイド」
「はい、旦那様」
彼女の要望に主人は鷹揚に頷き、呼ばれた蛙男はすっと近づいた。驚いたことに彼女は彼の容姿にもまったく無表情亜鉛 の サプリを崩さなかった。
「この子に仕事を教えてやってくれ。そうだな、仕事内容は……、俺の身の回りの世話だ。ミモザ、これはジェイドという。屋敷のことは彼に任せているから仕事は彼から教わりなさい」
「はい。よろしくお願い致します」
深々と頭を下げる。マーサは主人の発言におやまぁ、と目を瞬いた。人嫌いの主人が身の回りの世話を任せる者は限られている。若い娘にそれをさせるのは初めてのことだった。
マーサは必死にジェイドに『どういうことだろうねぇ、気になる関係じゃないか』とアイコンタクトを送ったがジェイドはちょっと引いた顔で『は?何?』という顔をするだけだった。それに内心でちっと舌打ちをする。有能な奴だがこういう察しの悪いところがあるのだ、ジェイドという男は。
「ではジェイド、さっそく彼女の案内を頼む」
「はい」
大抵の若い娘であればジェイドに案内役をふられた時点で大概げんなりとしたり期待が外れたような表情をするのだが、やはり少女は顔色ひとつ変えずに「よろしくお願い致します」と頭を下げるだけだった。
では頼むと言い置いてレオンハルトは執務室へと戻っdha epa dhaていった。
残されたのはミモザと託されたジェイド、そして自主的に残ったマーサだ。ジェイドは何故いなくならないのかという顔でこちらを見ていたがマーサは素知らぬ顔でミモザへ「マーサと申します」と自己紹介をした。
ジェイドはそれにため息を一つ吐くと「では案内をするぞ」と先頭に立って歩き始める。
「ここが食堂」
「ここが書庫」
「ここが浴室」
ジェイドは淡々と、そして素早く案内を済ませていく。雑談のざの字もないぶっきらぼうな態度に、しかし少女は特に文句を言うでもなく律儀に頷いていた。
「あそこが離れ。近づくなよ」
「はい」
マーサは顔をしかめる。離れのことは目にするだけでも少し不快だ。
そこはわざと人目から隠すように背の高い木で囲まれ、ちょっとした林のようになっていた。背の高い屋根がかろうじて見えるのみで言われなければ離れの屋敷があることなど気づかないだろう。
「で、ここが倉庫」
ジェイドは遠目に見えるそれからすぐに視線を移し、すぐ近くのこぢんまりとした建造物を指差した。そこまでスタスタと歩いていくとこれまでもそうだったように一応扉を開いて中を見せる。
ミモザもこれまで同様にひょこり、とお愛想程度に中を覗いていた。
ふとマーサも習って近づき、目に入った物にマカ思わず顔をしかめる。
「どうされました?」
ミモザはそれに目ざとく気づいたらしい。マーサの視線を追って、見つけたそれをじぃっと興味深そうに見つめた。
『それ』。そう、数日前に買い出しに行った際に目にした、レオンハルトの姿が描かれた皿である。
「これは……」
少女は戸惑ったように言い淀み、しかし続きを口にした。
「踏み絵に似た不謹慎さと恐ろしさを感じる代物ですね」
「んっふ!」
思わずマーサは吹き出しかける。それを呆れた目でジェイドが見つつ「これを食事に使うわけがないだろう」と告げた。
「え?じゃあどうするんですか?」
「本気で言ってるのか?飾るんだよ、棚とか壁に。鑑賞用だ」
「………」
彼女はなんとも言えないような微妙な表情で首をひねると、その皿を手に取りじっと見つめたまま「夜中に目が合いそうで嫌じゃないですか?」ぼそりとこぼした。
「んっは、ははははは!まぁねぇ、そう思うわよねぇ!」
今度は笑いを抑えきれなかった。そのままばしばしと自分の膝を叩く。
「でもねぇ、巷じゃお嬢さん方に人気なのよ。ほら、旦那様は格好いいでしょう」
「なんで紙じゃなくて皿に書いてあるんですか?」
「紙に描いてあるもののほうが多いわよ。でもなんでか皿に描いてあるのもあるのよねぇ、なんでかしら?」
2人でじっとジェイドを見る。彼は嘆息した。
「ただの皿を高く売りつけたい商人の陰謀だ。売れりゃあなんでもいいのさ。刺繍とかのもあるだろ」
「へー」
ミモザは感心したアントシアニンように頷く。
「でもこれ、ある意味で効能がありそうですね」
「効能?」
訊ねるマーサに彼女はこくりと一つ頷いた。
「野良精霊も強盗も裸足で逃げ出しそうです」
「んは、んはっはっは!確かに!恐ろしくって寄って来れないかも知れないねぇ!」
「一体何が恐ろしくって、一体何が寄って来れないって?」
愉快な気持ちで笑っていると、ふいに背後から声が響いた。聞き覚えのあるその静かで落ち着いた声に、マーサは錆びついた人形のようにぎぎぎ、と振り返る。
「何をこんなところで油を売っている」
「だ、旦那様!」
不機嫌そうに眉間に皺を寄せて、この屋敷の主人が腕を組んで仁王立ちをしていた。
(ひぃぃぃぃ)
マーサは内心で悲鳴を上げる。怒っている、ように見える。少なくとも不機嫌ではある。
ああなんで自分はこんな軽口を叩いてしまったのかと後悔する。この気難しい主人の機嫌を直す方法などマーサはおろか、ジェイドも知らないだろう。
ちらりと横目でジェイドの様子を伺うと、彼も困ったように脂汗をハンカチで拭いながら「旦那様、こんなところでどうなさいました?」と尋ねた。
それにレオンハルトは親指で空を指し示す。視線を向けるともう日が傾きかけていた。結構なハイペースで屋敷を見てまわっていたつもりだったが、広いお屋敷だけあって結構な時間が経っていたらしい。
「仕事がひと段落したからな、ミモザに稽古でもつけてやろうと探しに来たんだ」
「それはそれは……」
ジェイドは揉み手をしながら誤魔化すようにへらりと笑う。普段レオンハルトが不機嫌そうな時は使用人達は極力彼に近づかずにやり過ごしているのだ。レオンハルト自身も使用人達に好んで話しかけたり近づいてくるこマカとはない。このような事態は本当に稀だった。
「レオン様」
その事態をどう見たのかはわからないが、平静な様子の声が響いた。ミモザだ。
彼女はレオンハルトの注目を引くと手に持っていた皿を掲げてみせた。
「ん?ああ、なんだこれか」
その皿を見てレオンハルトは面白くなさそうに眉をひそめる。
「これがどうした?確か試作品だか完成品だかを商人が持ってきたから倉庫に放り込んでいたんだ」
その言葉を聞いた少女はとととっ、と軽い足取りでレオンハルトへと近づくと、背伸びをしてその耳元へと口を寄せた。レオンハルトもいぶかりながらもその意図を察して少し屈んで顔を近づける。
(おやまぁ)
その親しげな様子をマーサは不思議な気持ちで見守った。ちらりとジェイドを見ると彼も目を丸くしている。
そのまま何事かを彼女が囁くと、レオンハルトは微妙そうな顔をして「君なぁ」と呆れた声を出した。
「何を言うかと思ったら、そういう事に興味があるのか?」
その態度は呆れてはいるが先ほどまでよりもずっと柔らかい。普段の近寄りがたい硬質なそれとも違っていた。
「うーん、興味というか。こういうのがあったらそういうのもあるかなって思いまして」
少女はレオンハルトのその態度を特別不思議には思わないようで自然なやり取りのように話を続けた。その言葉に彼は渋い顔をする。
「あったらどうするんだ」
ミモザはレオンハルトの顔を見上げた。
「どうしましょう?」
そのままこてん、と首を傾げる。
レオンハルトは盛大にため息をついた。
「まぁたぶんあるんだろうが、俺は知らないし知りたくもない。くだらないことを言っていないで、修行でもするぞ」
そのままレオンハルトは身を翻して歩き出す。ミモザは慌てて皿を元の位置に戻すと、呆気に取られているこちらに気づき、頭を下げた。
「案内ありがとうございました。一端失礼しますね」
「あ、ああ」
ジェイ亜鉛ドがなんとかそれだけ返した。最後にもう一度頭を下げると今度こそ少女はレオンハルトの背中を追いかけた。
「……おやまぁ」
マーサは驚き過ぎてそうつぶやくことしかできなかった。
ちなみにその後に庭で目撃された2人の『修行』の光景の壮絶さに、使用人一同は彼女には優しく接しようと決意を新たにするのであった。
。ゴーヤクロムの効能dha epa亜鉛 サプリ おすすめ
「ジーンくん亜鉛 サプリ
「ジーンくん、……だったマカ サプリかしら?」
「ええ」dha
ステラはジーンの真剣な眼差しに苦笑を返す。
「酷い誤解だわ。わたしはただ、この子を助けたいだけなの」
「そのために、それはいけないことだと諭す自らの妹に手をかけると? ステクロムラさん、貴方は……」
ジーンは醜いものでも見るように顔を歪めた。
「狂っている」
「酷いわ、ジーンくん」
ステラはその強い言葉に傷ついたように目を伏せる。
「この間会った時は褒めてくれたじゃない。とても可愛いって、綺麗だって」
思わずミモザが白けた目でジーンを見上げると、彼は誤魔化すようにご亜鉛ほんごほんと大げさに咳をした。
「あ、あの時はそう思ったんです。ですが、貴方の行動は度が過ぎている」
そう言って強く否定するように首を横に振る。
「物事には限度がある。貴方はもう少し自分のことを客観的にかえりみるべきだ」
「……貴方は、ミモザの味方なのかしら」
ぽつりとステラはこぼした。その口調はひどく寂しげで、そしてとても禍々しい。
「どちらの味方とか、そういう問題ではありませんよ」
呆れたようにジーンはため息をついた。
「どちらの意見に正当性があるか、これはそういう話で亜鉛 サプリす」
「王都に来てから……、なんだかおかしいわ」
ジーンの言葉が聞こえていないかのように、ぽつりぽつりとステラはこぼす。
「村ではみんなわたしの意見を聞いてくれた。わたしは優秀だって、優しいって、正しいって言ってくれたのに」
ステラの表情は変わらない。涼しい表情のまま、唇にはわずかに笑みすら浮かんでいるというのに、その瞳だけがぽっかりと穴が空いたかのように薄暗かった。
「貴方はわたしよりもミモザが好きなの?」
「………。どちらが好きかで言ったら、まぁ、貴方のことは好ましくありませんね」
ステラの瞳孔がショックを受けたように収縮する。そして一度ゆっくりと瞬きをした。
「邪魔をしないで」
「したくてしてるわけじゃないんですけど、ねっ」
スアントシアニンテラから氷の破片が放たれたのを、ジーンは土壁を作ることで受け止めた。そのままその土壁は蛇のようにぐんっとうねると、一気に伸びてステラへと突進する。ステラはそれを避けたが、土壁はどこまでも追跡を続けた。
「……くっ」
ステラは氷の破片を放って土壁を凍らせることでその動きを止める。しかしその時にはもう、ジーンはステラの逃げるルートを読んで土壁と挟み込むようにその背後へと回り込んでいた。
「……っ」
切り付けられた刃をステラはなんとかレイピアで受け止めたがその切先は耳障りな音を立てて滑り、ステラの頬を掠める。
彼女の血が宙を舞った。
(すごい)
ジーンのことである。魔力が多いことは知っていた。しかしあれだけの量の土を動かし、なおかつそのスピードもコントロールも落とさないというのはかなりの熟練の技だ。事実ステラもミモザも攻撃は直線的で、相手を追尾するなど困難である。
それにマカ剣術においてもジーンに一日の長があるのだろう。そもそもステラの武器であるレイピアは斬り合いをするようには出来ていない。接近を許し切り結んでしまった時点でステラは圧倒的に不利である。
「もうやめませんか。今ならばまだ貴方の行為は未遂だ。貴方が大人しく手を引くというのなら、僕は何もしませんよ」
「わたしが悪いことをしているみたいに言うのをやめて……っ!!」
ステラが激情したように叫ぶ。その強さにジーンは呆気に取られたように動きを止めた。
その隙を突いてステラが氷の破片を生成する。
「危ないっ!!」
ミモザは素早く駆けるとジーンに飛びついた。
「ぐぅ……っ!」
氷の破片が、すんでのところで飛び込んだミモザの足を貫く。そのまま2人はごろごろと地面を転がった。
「ミモザさん!」
「………っ」
地面には2人が転がった軌道をなぞるようにそれなりの量の血が広がった。それに気づいたジーンが声を上げるが、ミモザはすぐに起き上がると油断なくメイスを構える。ジーンもその視線を追うようにして彼女のことを見た。
彼女ーー、ステラのことを。
ステラは無言で佇んでいた。いつもは華やかアントシアニンな笑みを浮かべる口元は無感情に閉じられ、明るい輝きを宿す瞳は昏くよどんでいた。彼女はレイピアをひたりとミモザへと向ける。
「わたしの邪魔をしないで」
ぞくり、と身を震わせる。ミモザは自分の死を覚悟した。
「もうやめて!」
唐突に、悲鳴のような声がその空気を引き裂いた。
その声にステラが夢から覚めたように顔をあげる。振り返った視線の先では、少女が頭を抱えるようにしてうずくまり、泣きじゃくっていた。
「もう、やめて。ごめんなさい、ごめんなさい、わたしが悪かったです、ごめんなさい」
嗚咽を漏らしながら、彼女は言葉を紡ぐ。
「こんなことになるなんて思わなかったの、こんな、怪我する人が出るほどのことだなんて……」
「貴方は気にしなくて良いのよ?」
ステラがゆっくりと彼女に近づく。少女はそれに怯えたように身を引くと、拒絶するように首を振った。
「ごめんなさい! わたしが間違ってました。ごめんなさい、ごめんなさい……っ」
「君たち、一体何をしているんだい?」
その時落ち着いた男性の声が響いた。見上げるとそこには教会騎士団の制服を着た若い男性が立っていた。彼は訝しげに身を震わせて謝罪を繰り返す少女と血を流すミモザ、それを支えるようにするジーン、そして立ち尽くすステ亜鉛 サプリラを見る。
周囲を見渡すと塔に入るために行列を作っていた人々が伺うようにこちらを見ていた。
(そりゃそうだ……)
いかに距離を取った場所でのやりとりだったとはいえ、あれだけ派手にやり合えば人目につくに決まっている。心配した人々が騎士に報告したのだろう。
「とりあえず……、そっちの子は手当をしようか。あと全員話を聞かせてもらうから、詰め所まで来てもらうよ」
彼は冷静にそう告げた。
。亜鉛アントシアニンの効果ゴーヤ
ミモザがサプリメント マカ
ミモザがその話を聞いたのは教会の中庭であっ亜鉛の効果た。
「マクロムの効能シュー様の様子がおかしい?」
「ええ、そうなの」
首をひねるミモザにジェーンは深刻そうに頷いた。
時刻は午後のティータイムに差し掛かろうとしている頃のことだ。レオンハルトにオルタンシアへの届け物を頼まれたミアントシアニンモザは教会を訪れ、そして何やら慰霊碑に向かって真剣に祈っているジェーンと会ったのだ。
彼女はミモザに気づくとすぐに早足で駆け寄ってきて、先刻の発言をしたのである。
しかしそうは言われたところでミモザは、
「僕はマシュー様とあまりお会いしていませんので、なんとも……」
といった感じである。
どうして自分に言ってくるのかと困惑するミモザに、彼女はその瞳を真っ直ぐにこちらに向けると
「亜鉛の効果ある人物に傾倒しているようなの」
と告げた。
「はぁ……」
「それがね、貴方にそっくりな方なのよ」
その言葉にミモザはぴたりと動きを止める。そのまままじまじとジェーンのことを見返した。
「そっくり……?」
「ええ、私は遠目からしか見ていないのだけど、髪の長い貴方に見えたわ。でもその様子だと本当に貴方じゃないのね」
ふぅ、と困ったようにため息をつく。
「なんだかあの方に傾倒するようになってから、マシューの言うことが極端になってしまって……、こういう言い方はあれだけど、昔の私達のようなのよ。まだ貴方に出会う前、仲間亜鉛の効果うちだけで鬱屈としていた頃のようだわ」
「…………」
ミモザは思わず黙り込む。ミモザにそっくりな人物はどう考えてもステラだろう。しかしステラにマシューが傾倒するとはーー
(攻略、されたのか……?)
マシューは攻略対象だ。なくはない話だった。
正直これまでアベル以外の攻略対象者はあまりステラに好意的な様子を見せていなかったのですっかり失念していたが、彼らが攻略される可能性というのは常にあるのだ。
(レオン様やジーンや第一王子殿下もステラに……?)
想像もつかないし想像したくもない。
しかし『昔のマシューに戻る』、『極端な考えになる』というのはそれとどう関係すると言うのだろう?
「…………、おそらくですが、僕とそっくりな人物というのは僕の双子の姉だとポリ ペプチド思います」
「……まぁ」
驚いたようにジェーンは声を上げる。
「お姉様がいらっしゃったのね。何かお話を聞いていないかしら?」
「残念ながら……、僕と姉は不仲なのです」
「そう……、そうなの……」
困ったようにうつむくジェーンに、ミモザは「ええと」と口を開く。
「もしお会いする機会があればそれとなく探ってみますね」
「……ねぇ、不躾で申し訳ないのだけれど、差し支えなければお姉様と不仲な理由を聞いてもいいかしら?」
「なぜ?」
目を見張るミモザに彼女は意を決したように言った。
「個人的なことに踏み込んでごめんなさいね。でも、なんだかとても異様なのよ。まるで操られているか、そうね、洗脳でもされているかのような変わりようなの。だから、もしかしたらそういう理由があってお姉様と仲が悪いのかと思ったのよ。だって……」
ジェーンはミモザを見る。ミモザもその瞳を見た。
「お母様を大切になさっている貴方が、何の理由もなくゴーヤご家族と不仲になるとは思えなかったの」
ミモザは何も言えなかった。
「ジーンの様子が変なのです」
数分後、届け物を持ってきたオルタンシア教皇の執務室にてミモザはまったく似たような話を聞いていた。
「変というのは?」
「どうやら、ある人物に酷く依存しているらしく……」
オルタンシアの質問に戸惑ったように、フレイヤはその美しい銀の瞳を細めて言った。
「わたくしの言うことも耳に入らない様子なのです」
その日、警察署は非常に暇だった。
「おかしいんです! うちの主人は浮気なんてするような人じゃないのにっ!!」
「はいはい奥さん、信じたくない気持ちはよーくわかりますよ。でもねぇ、事実見てしまったんでしょう?」
だから窓口の担当だったウェルディがそれにいい加減といえど相手をしていたのはそのせいだ。忙しい時ならこんな民事の内容に相槌など打ったりはしない。
「だからおかしいんじゃないですか! それも相手は主人のストーカーなんですよ!?」
実は愛人だったのを誤魔化すためにその旦那はストーカーだと言い張っていたんだろうなぁ、と彼は思ったが、優しいのでそのままは言わず「そうですねぇ」と言葉を探す。
「何度も接触しているdha epa dhaうちに親密になったのかも知れませんよ。まぁ、うちでは刑事事件しか扱えませんのでね」
「だから! 事件だって言ってるじゃないですか!! これは洗脳ですよ! あるいは呪術かも!」
「呪術ってそんな……」
オカルトの見過ぎだと、呆れて言おうとした時に
「あのぅ」と扉を開けて入ってきた若い女性がいた。
「あ、どうも。すみませんね、次のご相談の方がいらしてるんで、いったん横に避けてもらって」
「ちょっと! 真面目に聞いてったら!」
「はいはい、それで? どうされました?」
入ってきた若い女性は少し迷うように、困ったようにその重い口を開いた。
「その、人の気持ちを変えてしまうような事件って、あったりします?」
「………は?」
今のウェルディは知らなかった。この後数日に渡って似たような訴えを受けるはめになることを。
。アントシアニンの効果亜鉛亜鉛 サプリ おすすめ
結論から言えマカ と は
結論から言えばいじめ問題は解決した。
ミモザが学校に通dhaわず課題のみの在宅学習をするこdha epaとを認めるという形で、だ。
ーーあの後、学校は蜂の巣をつついたような騒ぎになった。
悪質なイジメとそれを担任の教師が見て見ぬふりをして増長していたことを重く受け止めた学校側が保護者亜鉛 サプリ おすすめとの話し合いの場を設けたのである。
それはミモザの狙い通りの結果だった。
隣のクラスの担任教師は公正明大を自で行く人物で、曲がったことを許さない性格であることをミモザは知っていた。そして授業中に騒ぎを起こせば責任感の強い彼ならば駆けつけてくれることも確信していたのだ。
(でも意外だったな)
誤算だったのはミモザの母、ポリ ペプチドミレイが想像以上に怒ったことである。
ミレイは本来とても大人しく日和見な人間だ。それこそ周囲の人間に「双子の見分けがつかないと困る」と言われて髪型や服装を分けさせることで差別化を図るという行動に従うほどである。
ミモザの小心者な性格は彼女から受け継いだと言っても過言ではない。
だから今回の件もいままでのミモザがそうであったように、ミレイは困ったような顔をして事を荒立てず穏便に済ますと思っていたのだ。ーーけれど、
「ミゴーヤモザ……っ」
傷だらけのミモザを前に彼女は半泣きで駆け寄ると、すぐにその体を抱きしめた。
そうしてミモザの怪我の具合を確認すると、キッと顔を上げ「一体どういうことなんですか!」とそばで説明のために控えていた教員に詰め寄ったのだ。
これにはミモザは驚くのを通り越して呆気に取られた。これまでの人生で母がそんなにきつい声を出すところを初めて見たのだ。
そしてその後も驚きの連続だった。学校側の説明を受け今後の対応の話になった時、学校側は再発を防ぐためにミモザを他のクラスに移すことを提案した。これはかなり思い切った案であると思う。学校側もそれくらい今回の件を重く見ていたということだろう。しかしそれにミレイは首を横に振っ亜鉛 の サプリた。
「それだけでは足りません。聞けばクラスの全員が今回の件に加担していたといいます。そしてそれに先生方は誰一人気づかず、担任の先生は隠蔽していたとか。その状況でどうして貴方がたを信用できると言うのです。クラスを変えたところで同じことが起きない保証は?事件になったことで逆恨みをされてさらにひどいことになるかも知れない。第一ミモザの気持ちはどうなるのです。みんなにいじめられていたことを知られているんですよ。それで何食わぬ顔をして明日から学校に通えと言うのですか!こんな酷い怪我を負わされて!」
そこでミレイが提示した条件は二つである。
一つはミモザの在宅学習を認めること。ミモザの気持ちが落ち着くまで、下手をすればそれは卒業までになるかも知れないがプリント課題をこなすことでそれを授業の履修と見なし、きちんと卒業資格も与えること。
そしてもう一つはミモザが復学したくなった際にはそれを認め、その際には今回いじめに亜鉛の効果加担した生徒からの接触を一切禁じることである。
ミモザから話しかけた場合はいい。しかし加害者側からミモザに近づくことはないように監視して欲しいという要求である。
当然学校側は四六時中見張っていることはできないと渋ったが「ではもし同様のことが影で行われてもやはり気づくことはできないということですね」と強く言われてしまうと反論は難しいようだった。
結局、落とし所としては一つ目の条件は全面的に認め、二つ目に関しては要努力で適宜聞き取り調査なども行いながら対応していくという形となった。
ちなみにミモザとしては許されるならば学校になど二度と行きたくないので卒業まで在宅学習で通す気満々である。一部の熱血教師を除いて学校側も対応に困っている様子のため、ミモザが学校に行かないという行為は双方にとって益がある選択だと言えるだろう。
「ミモザ、ミモザ、ごめんね、気づいてあげられなくて。頼りないママでごめんね」と抱きしめながら泣く母親にミモザは自分が愛されていたことを知って泣きそうになった。
てっきりこの母も人気者のステラのことを自慢に思い、ミクロムの効能モザのことを下に置いていると思っていた。だからこのような面倒ごとを起こしてはうっとうしがられると思っていたのである。
しかし実際は母はミモザのために泣き、ミモザのために学校と戦ってくれたのである。
誤算は誤算でもこれは嬉しい誤算だった。
ちなみに今回の件でアベルは一気に評判を落として面子が潰れたようである。姉のステラにも「嘘をついていたのね、ひどい!」となじられたようだ。
一度潰れた面子はもう戻らない。偉ぶってももう格好がつかないだろう。彼の王冠は剥がされたも同然である。
ついでに担任の教師も首になり、その上この小さい村中に噂が回り爪弾きにあっているようだ。彼がこの村を出ていく日も近いかも知れない。
(ざまぁみろ)
ミモザは母親に抱きしめられながらほくそ笑んだ。
。クロム亜鉛の効果アントシアニン
「…………」 恥亜鉛の効果
「…………」
恥ずかしくて顔を上げられない。ミモザは真っ赤な顔をして俯いていた。
dha「弟子……?」
レオンハルトは怪訝そうだ。
(そりゃそうだアントシアニンの効果)
そりゃあそうだ、内心でうんうんと頷く。チロも武器形態のままだが冷たい視線を向けてきているのがわかる。
「えーーっと、」
「……悪いがそういうのは募集していないんだ。すまないね」
にっこりサプリメント マカと微笑んで頭を撫でられる。その視線は生温い。完全に子ども扱いされていた。
(いや、子どもなんだけど!)
子どもだが、そうじゃないのだ、真剣なのだ。
「そうじゃなくって、えっと、僕は真剣でっ」
「うんうんそうか。まぁ、憧れてくれるのは嬉しいよ。ありがとう」
それは完全に大人がわがままを言う子どもを優しく窘める図だ。
何かのお手本のようだ。
「ち、違います!!」
撫でてくる手を払dha epa dhaいのけてミモザは叫ぶ。
「僕は!本気で!強くなりたいんです!!」
「一体何のために?」
急に至極冷静に突っ込まれてミモザは言葉に詰まった。
(何のために……?)
いや理由ははっきりしている。周りを見返すため、ひいては姉から聖騎士の座を奪うためだ。
しかしそうはっきりとレオンハルトに言うことははばかられた。
まさか「貴方の弟にいじめられていたから見返してやりたい」とか、「貴方の今いる地位に将来姉がなる予定だから奪ってやりたい」とは言うわけにはいかない。というかそんなことを言おうものなら下手をしたら殺される。
(殺dhaされる!?)
先ほど対峙していた時の恐怖が蘇ってきてびびる。もしかしなくともミモザはとんでもない人間を呼び止めてしまっていた。
そのまま素直に帰ってもらえばよかったのだ。機嫌のいい肉食獣に機嫌がいいからといってミモザのような草食動物が話しかけてはいけなかった。
「どうした?」
脂汗をだらだらと流したまま固まってしまったミモザを、腕を組んで見下ろしてレオンハルトは不思議そうだ。
それはレオンハルトからすれば親切心で言葉に詰まった子どもが話し出すのを待ってあげているだけの図だったが、ミモザには悪鬼が頭上から威圧を放って見下ろしているようにしか思えなかった。
なんかオーラがずっとどす黒いままだし。
「あ、あの、理由……、理由、は……」
その時のミモザの脳内は珍クロムしく高速で働いていた。なんとかして相手の怒りを買わない当たり障りのない理由を探そうと思考は回転し、反転し、そして脱線した。
これまでの出来事が走馬灯のように駆け巡る。泣いて抱きしめてくれる母親、机の中のゴミ、力を得るための儀式、髪を切られたこと、そして姉がこれから得るはずの栄光の記憶ーー、
聖騎士レオンハルトが姉達をかばって死ぬ光景。
「……貴方を、助けたいからです!」
教訓、慣れないことはするなかれ。
普段思考のとろい人間が無理して急いで結論を出そうとすると大事故が起きる。
「……ほぅ?」
レオンハルトの目が剣呑に細められるのをミモザは涙目で見守った。
「俺の記憶が確かなら、俺はこの国最強の精霊騎士のつもりだったのだが……、その俺を君が助けてくれると?何から?」
そう言う顔は綺麗に笑っているが瞳は雄弁だ。
なめてんのかこのクソガキ、そう告げていた。
「ち、違います!そういう意味じゃなくて!そのですね!」
ゴーヤぐるぐると元々空転気味だった思考回路がさらに空転し出す。
「す、好きなんです!貴方のことが!!」
「は?」
「だから貴方のことをお助けしたいんです!!」
「………」
(何言ってるんだ、僕……っ!)
黙り込むレオンハルトに、またそりゃそうだと内心でミモザは頷く。
だってミモザだって自分が何を言っているのかわからない。
支離滅裂なことを叫ぶミモザに、しかしレオンハルトは冷静に「つまり、俺に好意があるから手伝いをしたいという意味の『助けたい』ということか?」と内容を推測して要約してくれた。
彼は確かに大人なのだろう。
ミモザの記憶ではレオンハルトはミモザ達のたった5歳年上なだけの、つまり現在17歳であるはずなのだが、その精神年齢は実年齢よりも遥かに大人びているように思えた。
そのレオンハルトの要約が合っているのかどうかは横に置いて、困っているミモザは「そ、そうです!」と全力でその推測に乗っかることにした。
だって貴方3年後に死ぬ予定なんですなんて言えないし。
彼はそのミモザの返答に心底不思議そうに首を傾げる。
「君とは今日初めマカ と はて会ったばかりだったと思ったが?」
「あ、会ったばかりですけど!」
そこでミモザはやっと一拍呼吸を置いた。自身を落ち着かせるように深呼吸を繰り返す。
この質問に対しては、嘘や誤魔化しは必要なかった。
ゆっくりとレオンハルトの左右違う色の目に視線を合わせると、力が抜けたように微笑んだ。
「貴方は僕のことを唯一認めてくださいました。才能があると言ってくれた」
「それだけのことで?」
「それだけのことが、喉から手が出るくらい欲しかったのです」
そう、たったそれだけのことだ。しかしたったそれだけのことがミモザを奮い立たせ、立ち上がる気にさせた。
数日前も。そして今も。
「それだけでこれから先、僕は生きていけます。好意を抱くのには充分過ぎるほどです」
これまでとは一転して自信を持ってそう告げるミモザに思うところがあったのだろう。レオンハルトはわずかに考え込んだ。
「俺は人に教えるのに向かない人間だ。最悪ただ君を叩きのめすだけの指導になってしまうかも知れないぞ」
「かまいません。貴方のサンドバッグにでも雑巾にでもしてください。そこから勝手に僕が学びます。貴方は僕の人生の恩人です。恩は返します。必ずお役に立って見せます」
だから、
「貴方のそばに置いてください」
そらされない目線の強さと意志に、レオンハルトはどこか眩しげに目を細めた。
「ゴーヤ チャンプルー……いいだろう。しかし俺は忙しい。基本的には課題を出して時々様子を観にくる程度になるだろう」
「充分です!」
「ではこれを」
レオンハルトは懐からメモ帳とペンを取り出すと何事かを書き込んでそれをミモザに渡した。
ミモザはどきどきと胸を高鳴らせてその紙を開く。
ここに、精霊騎士として強くなるための極意が書かれている。
かくしてその中身はーー、筋トレのメニューだった。
「……えっと」
「まずは体を鍛えなさい。話はそこからだ」
告げられる言葉は淡々としており、重々しい。
「はい」
ミモザはとりあえずわからないながらも頷いた。長いものには巻かれるタイプの人間だからである。
「いい返事だ」
レオンハルトは満足そうに頷いた。
。dha epaマカ と はクロムアントシアニン
「省エネだな」亜鉛の効果
「省エネだな」
訓練の途中、レオdha epa dhaンハルトはそうつぶやいた。
「え?」サプリメント マカ
「君の戦い方のことだ」
おそらく休憩に入るつもりなのだろう。構えていた剣を下ろし、彼は軽く汗を拭う。
「君の使う技はどれも形態変化だ。衝撃波についても俺は斬撃を形ゴーヤにして飛ばすのに対し、君は触れたものに衝撃波を叩き込むスタイルだろう」
それを見てミモザはその場に座り込む。正直もうへとへとで立っているのがキツかったのだ。
そんなミモザを彼は見下ろした。
「君の攻撃はことごとく何も作り出さない」
「……はぁ」
ディスられているのだろうか、とも一瞬思ったが、声のトーンと態度からおそらく違うのだろう。彼の瞳に映る感情は、感心だ。dha epa dha
「無から有を生み出すのと、すでにあるものを利用するの、どちらがよりエネルギーを消費するかなど言わなくてもわかるだろう?3時間ほど打ち合っているが、君の魔力はあまりにも減っていない」
「それはレオン様も……」
特に魔力切れを起こしている気配はない。MP量の見えないミモザではわからないが、まだまだ余裕そうに見える。そんなミモザを師匠はじっとりと睨んだ。
「俺はペース配分をしている。しかし君は何も考えず全力で打っているだろう」
「……うっ」
図星だ。ぐうの音もでない。
「…にも関わらず、MP量を見てもいつまでもゆとりがある。君の元々の魔亜鉛の効果力量はそこまで多いわけではないにも関わらず、だ」
当たり前のように金の祝福を授かっているレオンハルトである。
「つまり君の攻撃は使用するMP量が極端に少ない。おそらく1~2程度しか使っていないんじゃないか」
「……はぁ」
褒められているのはなんとなくわかるが、わからない。それはそれだけ一撃に威力がないということと同義ではないだろうか。
「つまり君は人よりも長く戦える。持久戦が君の強みだ。一撃で倒す威力はないが、じわじわと相手の体力と魔力を削って疲労したところでとどめを刺せ」
そこで悪巧みをするようにレオンハルトはにんまりと笑った。
「まぁ、君自身がへばらないように、それに耐えられるだけの体力と筋力をつけなくてはな」
*
「おかしい、なぜだ」
ロランはぜいぜいと肩で息をしなクロムがらぼやいた。
それを見て、ああ魔力と体力が尽きてきたのだな、とミモザは悟る。
「なぜ魔力が尽きない!小娘!!」
「……僕マッチョなんで、こう見えて体力が、」
「肉体の問題じゃない!魔力だ!こんなに長時間戦って、常人の魔力が持つはずがっ……!!」
うーん、とミモザはうなる。なんて言おうか考えて、結局シンプルに言った。
「僕、持久戦が得意なんです」
というより、それ以外得意なものがない。
ロランはこちらを睨んでいる。その足元のおぼつかなさを見て、ミモザはふふ、と笑った。
どうやら仕込んだ毒もうまく回ってきたようだ。
ミモザが唯一目覚めた属性攻撃、それは『毒』だった。
しかしそれは前述した通り強力なものではない。せいぜいが身体が少しだるくなる程度のものだ。それも4~5時間で治ってしまう。
(でも充分だ)
長期戦で相手を疲労させて戦うスタイルのミモザにとって、わずかでも弱らせやすくするその属性は決定打にはならないが相性がゴーヤ チャンプルーいい。少しでも相手の判断能力や体力を下げられれば儲けものである。
ちなみに毒を仕込んだのは最初の一撃目。ロランの目元をかすった時である。ゲームのミモザは毒を空気中に放出していたが、その方法では明らかにMPを食うため棘から注入する方式へと訓練で切り替えていた。すべてミモザの長所を活かすためである。
「これから、貴方にはへとへとに疲弊していただきます」
ミモザは言う。
「何時間でも何日でも何週間でも何ヶ月でも、戦い続けられるように僕は修練をつんできました。貴方はここから逃げることもできず、勝つこともできない。疲れ果てたままここで戦い続け、そして…」
ミモザの仕事はここまでだ。仕込みは上々、舞台は整えた。
ここで敵を倒すべきはミモザではない。のちのちの事後対応を考えれば、彼を倒すのはわかりやすい皆の『英雄』であるべきだ。
「最後は、聖騎士レオンハルト様に倒されるのです」
その時ロランの背後に人影が現れた。ロランがギョッとしたように飛び退く。
「待たせたな、ミモザ。状況は?」
そこには英雄の姿があった。
豊かに流れる藍色の髪に意クロム志の強い黄金の瞳、そして堂々たる体躯の英雄の姿が。
ミモザはうやうやしく頭を下げる。
「彼が保護研究会の一員で、被害者遺族の会の方々を殺そうと企んでいたようです」
「……そうか。どうやら俺の可愛い弟子にしてやられたようだな、ご老人」
槍を構える老人の異様に疲れた様子を見て、レオンハルトは悪辣に笑った。
「この子はなかなかいい仕事をするだろう」
「おのれ、レオンハルトオオオォォォッ!!」
ロランの槍から稲妻が走る。レオンハルトはそれを炎で迎え撃ち、そして、
視界が真っ白に染まった。
。亜鉛クロムの効能マカ サプリ
落ち込みクロムの効能
落ち込みはしたがいつまでも落ち込んでいても仕方がない。ミモザは今日も今日とて塔の攻亜鉛 サプリ略に勤しんでいた。
続いてのターゲットである第3の塔は合成技術の祝福がもらマカえる塔である。
合成とはドロップや採取した材料を組み合わせて薬や道具を作成する技術だ。これにより回復薬や毒薬はもちろん、梯子や網などを作成することができ、梯子を使用しなければいけない場所に行くことが可能になったり、捕まえられマカ サプリなかった野良精霊が網を使うことで捕まえられるようになったりするという素晴らしい技術だ。
正直この祝福がなくてもストーリーを進めることは可能だが、有利なアイテムを手に入れたり、やり込み要素を消化するのには重要な技術である。
さて、この第3の塔はまず塔に辿り着く前に一つ関門がある。
それは洞窟である。
ゲームでは特に害のある野良精霊などはおらず、蝙蝠型のdha epa dha野良精霊が背景的にぶら下がっているだけの洞窟なのだが、まぁ当然洞窟なので中は暗い。つまり第2の塔で手に入れた暗視スキルが必須なのである。
「ふー……」
ミモザは小さく息を吐いた。
「オーケーオーケー。まだ大丈夫。まだ折れてない」
心の話である。
暗闇の中、ミモザは自分の手を目の前にかざす。銅の暗視スキルにより、自分の手はわずかに暗闇の中浮かび上がって見えた。
それだけであった。
「使えねぇ…」
銅の暗視スキルはなんと、自分の体が暗闇の中でも認識できるというだけのものであアントシアニンった。それ以外は何も見えない。真っ暗闇である。
「チー」
守護精霊も自身の一部と見なされているのだろう。肩の上でチロが諦めたように首を振る姿が見えた。
「うぶっ」
その時ばさばさと音を立てて何かがミモザの顔面に激突した。手で払いのける前にミモザの顔面を蹴り付けてそれは飛び去っていく。
蝙蝠だ。
「焼き鳥にしてやる……」
ミモザは目を据わらせると蝙蝠を捉えてやろうと両手を構えた。
そのままじわりじわりと前に進む。
「うおっと」
しかしそのまま小石か何かに足を取られて転びかける。なんとか壁に手をついて支えたため転倒はまぬがれたが、壁についた手の下に何かの感触がある。
それはカサカサカサと音を立てて逃げていった。
「虫か……」
これでミモマカ サプリザが虫嫌いだったら悲鳴を上げているところである。
「あああっ!くっそー!」
イライラする。しかし進まないわけには行かない。ここを抜けなければ第3の塔には辿り着けないのだ。
もしくはこの洞窟の開いている岩山を登るという手もあるにはあるが、なんとなくそれはミモザの矜持が許さない。
みんなが、特にステラが普通に通っている道を自分だけが通れないだなんて。
例え第二の塔とは異なりこの洞窟の中が迷路のように枝分かれした複雑な道だとわかってはいても、進まないわけには行かなかった。
数時間後、ミモザはもはや目をつぶって歩いていた。開けても閉じても変わらないからである。
チロをメイスへと変え、それを杖代わりにして前方の地面を突いて確認しながら進む。最初はそろそろ歩きだったが、もはや慣れてほぼほぼ通常の歩行速度と変わらなくなってきていた。
ふと、空気をアントシアニンの効果切って羽ばたく音がした。
「そこだーっ!」
叫んでミモザは手を伸ばす。パシッと軽い音と共にミモザの手はそれを捕まえた。
蝙蝠である。
「ふっふっふっ」
散々ミモザのことを翻弄してくれた蝙蝠はミモザの手の中でキュイキュイと戸惑った声を上げている。
「はっはっはっはっはーっ!!」
洞窟の中にミモザの高笑いがこだまする。長い時間暗闇の中を彷徨い歩いたミモザには、見えずとも物音などの気配で生物の位置を捉える能力が備わり始めていた。
じゃり、と背後で音が鳴る。ミモザは笑うのをやめてその方角へ向けてメイスを構える。
「………えーと、ミモザさん。何をなさっているんですか?」
右手にメイスを、左手に蝙蝠をたずさえて目を閉じたまま仁王立ちをするミモザに、その姿が祝福によって見えているジーンはそう尋ねた。
ミモザには見えていなかったがその表情はドン引きしている。
「見ての通り、第3の塔を目指して進行中です」
「僕の目には蝙蝠狩りをしているようにしか見えませんが」
「そういう側面もありますね」
堂々とミモザは頷く。
「側面というか、真っ正面から見てマカ サプリそうとしか見えないんですが……、まぁいいや」
ジーンはミモザの奇行を正すのを諦めたようだ。そして改めてミモザの姿をまじまじと見て尋ねた。
「もしかしてなんですけど、第2の塔の攻略に失敗しました?」
「失敗はしていません。ちょっと自分の体以外の全てが見えないだけです」
「なるほど、銅の祝福はそんな感じなんですね。それで、一体どれだけここに居たんです?」
「いま何時ですか?」
「僕が洞窟に入ったのは午後2時ですね」
「朝の6時にきました」
「…………」
「8時間ですね」
にこっとミモザは笑った。ジーンは笑わなかった。
「……結局なんやかんやさらに時間がかかりましたね、もう夕方ですよ」
ジーンの言う通り、洞窟を抜けると空はまだかろうじて青いが西の方はもう茜色に染まりかけている。
「でも見てください、ジーン様。洞窟にこもっていたおかげで僕の気配を察知する能力が開花しました」
そう言ってミモザは右手に5匹、左手に6匹の蝙蝠を握った状態で見せる。
彼らはうぞうぞと動いて解放を訴えて鳴いていた。
「うわっぐっろ!ちょっとやめてくださいよ!そんな汚いものぽいしてください。ぽいっ!!」
邪険に扱われてミモザは少々むっとしたものの、確かに持っていても仕方がないといえば仕方がないので両手を開いた。マカとたんに蝙蝠たちは一斉に洞窟に向かって飛び去っていく。
「ばいばーい」
「ばいばいじゃないですよ」
ジーンは呆れている。ミモザは肩をすくめると「じゃ、行きましょうか」とジーンのことを促した。
目の前には背の高い塔の姿が見えていた。
。マカサプリメント マカゴーヤ